ホーチミン在住者が愛する隠れ家「LỬA」── 緑の中庭でワインと美食を楽しむソムリエ・アワード受賞の名店

ホーチミンの喧騒を離れた緑あふれる中庭に、在住者がこぞって足を運ぶ隠れ家ワインバー「LỬA(ルア)」があります。地図にも載らない都市伝説的存在として知られ、観光客よりも地元在住者や美食家、ワインラバーに密かに支持されています。2024年にはミシュラン「ソムリエ・アワード」を受賞し、その類まれなワインセレクションと日本×欧州の独創的な料理が話題に。ここでしか味わえない寛ぎの食体験を、編集部が詳しくご案内します。

1. 「LỬA」とは?謎に包まれた人気ワインバーの正体

LỬAは「地図に載らない幻の名店」と噂されるほど、そのロケーションや入口は人々の好奇心をくすぐります。
広々とした屋外の中庭に、テーブルがゆったりと配され、都会の喧噪から隔絶された緑のオアシスのような空間。
観光ガイドやメディアで過剰に取り上げられないからこそ、在住者や食のプロフェッショナルが知られざるスポットとして推奨しているのです。

2. 約100種類!世界と地元の個性が際立つワインリスト

LỬAの特筆すべき魅力は、約100種にも及ぶ世界中のワインラインナップと、その多くがグラスで楽しめる自由度の高さ。
毎月内容が変わるワインリストは訪れるたびに新しい発見があり、ワインビギナーも愛好家も満足できる幅広さです。
なかでもミシュランが評価した「ソムリエ・アワード」は、卓越したワインの選択眼と、お客様ごとにぴったりな一杯を提案するサービス精神を象徴しています。
また、ここの自家製日本酒は“変わらぬ定番”として常時味わえ、ワインとのペアリングとは異なる新たな楽しみを提供します。

3. 和×欧のエッセンスとオーガニックへこだわる料理

LỬAのキッチンを率いるのは日本出身のシェフ。メニューにはヨーロッパの伝統料理を下敷きに、日本らしい繊細なテクニックや味わいが随所に取り入れられています。
食材はすべて小規模の地元農家から仕入れたオーガニックのみ。魚や肉、野菜それぞれ本来の持ち味を大切に、季節ごとに変わる一皿を提供しています。
たとえば、香味野菜とゆず香るサーモン、味噌が隠し味のラムグリル、旬野菜の炭火焼きなど、どの料理もここでしか出会えない独創性に満ちています。

4. 緑と静寂がもたらす“秘密の幸福体験”

LỬAの大きな魅力は、その“空間の静けさ”にあります。太陽が降り注ぐ昼、そよ風とともにくつろぐひととき、そして夕方からは心地よいライトと緑に囲まれた幻想的なシーンが広がります。
旅行者向けではなく、日常の中に“自分だけの特別感”を求める在住者たちが、心ほどける体験を求めて集います。
SNSやトレンドのためというより、「良い時間」「おいしい食事」「お酒と会話の静かな幸せ」を求める大人の隠れスポットなのです。

5. まとめ:LỬAがホーチミンに生む新しい“豊かさ”

LỬAはミシュランも認めたソムリエのセンスと、日本×欧州の“たおやか”な料理、そしてなにより都会のオアシスのような中庭空間が三位一体となる唯一無二のレストラン。
日常に幸福な余白をもたらす“ホーチミンの本当の隠れ家”として、心満たされるひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。

公式情報および最新メニュー・予約案内は
公式ホームページInstagram
でご確認ください。